お知らせ
2023アメリカ平和使節交換(PAX)
参加者募集!

コロナ禍で、
————————
募集人数:4名
訪問先:前館長(ロジャーとキャシー)
日程:まだ確実な日程が決定していないのですが、
こんな方の参加をお待ちしています!
- 様々な背景、経験、興味を持つ人。
- 幅広い年齢(18歳以上)の人。
- 国籍(在日外国人を含む)は問いませんが、ビザ
の提供や支援はできません - 英語を少し話すことが出来ると良いですが必須で
はありません。(少なくとも英語話者一人を通訳として選ぶ 予定) - ヒロシマを伝え、文化交流を積極的にする意欲がある人。
- ある程度体力がある人。
- 参加者は、7月下旬・8月・
9月に開催する事前学習に参加していただきます。 - 渡航費は基本的に自己負担していただきます。 (必要な人には、渡航費用の一部支援が可能です)
WFCフレンズデイ開催(6/17)のお知らせ
いつもWFCへのご理解と温かいご支援をいただき、
今年も、WFC「フレンズデイ」
会場:広島市留学生会館 2階 (広島市南区西荒神町1-1)
内容:楽しいゲームや会話等を通して、
会費:無料
どなたでもご自由にご参加いただけますので、是非、
2023韓国PAX ワークショップと交流の集い
あなたは韓国に興味がありますか?
ワークショップと交流の集い 参加費無料
ワールド・フレンドシップ・センター(WFC)では、韓国との間で平和使節交換(韓国PAX)を行っています。2019年は、広島から7人が韓国を訪問しました。新型コロナウイルス感染拡大により、2020年、21年はオンラインで交流を実施しましたが、今年は4年ぶりの対面での交流を実施します。5月1日~5月6日まで、韓国から平和使節のメンバーが広島にやってきます。期間中、韓国からのメンバーの講師により、「修復的正義」のワークショップ及びディスカッションと交流の集いを開催することになりました。この機会に、日本では知られていない「修復的正義」について、ご一緒に学び、交流の時間を持ちませんか。メンバーの所属している韓国平和構築インスティテュート(KOPI Korea Peacebuilding Institute)についての詳細は下記を参照ください。
———–
日時:2023年5月3日(水/祝)午前10時~午後4時
定員:先着各部30名
会場:エソール広島 研修室 (広島市中区大手町一丁目2-1 おりづるタワー10階1001)
申し込み:参加をご希望の方はこちらよりお申込みください。
主催:NPO法人ワールド・フレンドシップ・センター
お問い合わせ:
メール: office@wfchiroshima.org
電話: 082-503-3191 (火曜日~金曜日 午前10:30~午後3:30)
———–
<第1部>
修復的正義ワークショップ 10時~12時 使用言語日本語(韓国語からの通訳あり)
講師:イ・ヒョンウさん、ユー・ユー・ジスクさん(修復的正義講師)
第1部では、彼等の活動の一つである修復的正義について、韓国での実践の現状について聞き、グループディスカッションを通じて学びます。
<第2部>
交流とディスカッション 14時~16時 使用言語日本語、韓国語、英語
第2部の交流では、小グループで、まず、互いに知ることから始め、その後、自分の住んでいる地域や都市、国の問題やニュースについて話したり、日本と韓国の間にある問題や、時には対立する問題について、話し合い、ディスカッションを通して交流します。
*修復的正義とは:被害者加害者、地域社会が直接対話することで、不正行為によって生じた損害を回復することを目的とする正義の概念と実践方法。
*第1部のみ参加、第2部のみ参加、通しでの参加ができます。
———–
韓国平和構築インスティテュート(KOPI Korea Peacebuilding Institute)
韓国平和構築インスティテュート(KOPI)は、修復的正義に焦点を当てた教育機関であり、韓国社会をより良く、より安心して暮らせるようにするために、修復的正義に関する講義と実践的なワークショップを行っています。
2001年設立された韓国アナバプティストセンターというキリスト教団体から2011年に独立しました。
KOPIは、修復的正義の考え方を社会の様々な分野に適用するために、修復的正義実践トレーニング、紛争調停者トレーニング、修復的規律トレーニングをテーマとしたワークショップを開催しています。KOPIは、家庭、学校、団体、司法の場、地域社会において修復的正義を普及させるために、新しいプログラムを推進し、資料も出版しています。
2014年、KOPIは韓国修復的正義協会(KARJ Korea Association of Restorative Justice)を設立し、KOPIの研修プログラムを修了した修復的正義実践者同士のネットワークを構築することで、修復的正義の考え方を広めています。
KARJは、修復的正義を社会運動にするために、修復的な学校、修復的な病院、修復的なアパート、修復的な都市など、修復的正義の実践分野に関心を持つ人々や組織が集まり、勉強するためのチャンネルとして機能しています。
また、KOPIは毎年、国際的な修復的正義の学習ツアーを開催しています。KOPIは、修復的正義に関心のある人々を募り、アメリカ、イギリス、カナダなど海外の修復的正義を実践している団体を訪ねる2週間の学習ツアーに参加できるようにしています。同時に、受け入れ側は、韓国で修復的正義がどのように実施されているかを学ぶことができます。
国際的なレベルでは、KOPIはNARPI Northeast Asia Regional Peacebuilding Institute(北東アジア平和構築インスティテュート)と密接な関係にあり、毎年NARPI夏期平和構築トレーニングで修復的正義に関するコースを提供しています。また、KOPIは北東アジアユースピースキャンプの強力なパートナーであり、韓国、日本、中国の中高生を対象としたこのプログラムの指導と実施の両方を支援しています。
【お知らせ】オンラインアメリカPAX開催!

アメリカPAXープログラム
West Coast Day 1
Feb 13 @ 6-8pm PST / Feb14 @ 11am JPN
- “I will never forget that day” by Kiyomi Kohno
West Coast Day 2
Feb14 @ 6-8pm PST / Feb15 @ 11am JPN
- “Reflections on Serving Those ARound uS” by Don Watson
- “Opposing Nuclear Weapons in Washington State” by Dr. Joe Berkson & Sean Arent
East Coast Day 1
Feb 15 @ 7-9pm EST / Feb16 @ 9am JPN
- “Lessons from my Father” by Tamiyuki Okahara
East Coast Day 2
Feb16 @ 7-9pm EST / Feb17 @ 9am JPN
- “Transforming Conflict” by Rick Polhamus
- “Hiroshima, Miyoshi, Atlanta and Americus brought together by a Bell Tower” by Steve Leeper
*The program will include time for Q&A and breakout discussions.
WFCクリスマス会2022

第一回ガイド学習会最終日




“国際フェスタ2022” 無事に終了いたしました


“国際フェスタ2022” に参加します

イリノイ・ウェズリアン大学からのインターン
イリノイ・ウェズリアン大学からインターンとして、エイジャ・ゴリデイとローラ・ウェスファルをWFCに迎えました!
エイジャは心理学専攻で 日本語を副専攻として取っています。ローラは、グラフィックデザイン専攻で やはり日本語を副専攻しています。そして このインターンシップは卒業前の最終課題の一つです。
彼らは、ここに8月13日まで滞在します。学習体験として、平和公園や広島のいろんな場所を訪れ、また英語クラスの方達や理事にも会いました。また、被爆者の証言を聞く機会をもっています。
エイジャとローラは、他のプロジェクトにも取り組んでいます。
エイジャは、センターを訪れる方達に、より豊かな経験をしていただく為に、WFCに今飾られている贈答品や美術品にラベルをつける作業をしています。ローラは、自身のスキルを発揮して、WFCのニュースレター「友愛」のロゴマークを改良する作業をしています。
彼らに会いに、またお気軽にセンターにお立ち寄りください。
WFC 8.6 Day「被爆者の声を世界へ・・・。」
![]() |
![]() |
1945年8⽉6⽇から 77回⽬の原爆の⽇。
ワールド・フレンドシップ・センター創⽴者のバーバラ・レイノルズの思いは⼀貫して
“被爆者の声を世界へ”そして“核兵器廃絶”でした。
しかし、77年たった今も“核兵器廃絶”は達成されていません。
原爆によってお亡くなりになった⽅々に思いを馳せながら、この⽇を⼀緒に過ごしませんか?
午前中に行われる田中稔子さんによる被爆証言の会は、全て英語のみで行われます。
お申し込みはこちらから: https://bit.ly/3AFdnyq