アーティストトークのお知らせ

ケイティ・マコーミック 灰の中に根ざす:被爆樹木

日時:2025年4月15日(火)午後4時~5時

場所:WFCゲストハウス・ダイニングルーム

   (広島市中区舟入中町11-13-401)

定員:30名

会費:無料

言語:英語(日本語の通訳あります)

申し込み:office@wfchiroshima.org

ケイティ・マコーミックは、10年以上にわたり、日本の2つの原爆被災都市、広島と長崎を探索してきました。『灰の中に根ざす:被爆樹木』は、1945年に初めて原子爆弾が使用された後生き残った樹木、すなわち被爆樹木たちの大型肖像写真を主役とするマルチメディアアートです。校庭、寺院の境内、街の広場に立つ被爆樹木は、今や活気に満ちた都市の地表のすぐ下にある灰の中に根ざした生きた記念碑です。「今を歩きながら過去に想いを馳せる」を主題としたこの展覧会は、来場者を空間と時間、記憶と歴史を巡る散歩道へと誘い、いかに過去が現在に絶えずつきまとっているのかを警告し、教え、注意と熟考を促します。

4月のピースセミナーのお知らせ(2025.4.22)

ピースセミナーのお知らせです。

--------

5月17日、台湾の運転中原発1基が許可期限を終え停止されることで、「原発ゼロ」になるとされています。

しかし、国内での与野党対立などの影響や、対中国との関係から、これからの動きが読めない状況にもあります。

今回のピースセミナーは、台湾の原発状況をテーマに開催します。

--------

テーマ:「台湾で原発ゼロの日がやってくる!?」
日時:4月22日(火)午後1:30~3:30
講師:木原省治さん(原発はごめんだヒロシマ市民の会代表)
参加費:300円
場所:WFC
申し込み:WFC事務所へメールでお申し込みください。office@wfchiroshima.org

ご参加をお待ちしております。
ワールド・フレンドシップ・センター

韓国PAX2025 ワークショップと交流の集い

あなたは韓国に興味がありますか?

ワークショップと交流の集い 参加費無料

ワールド・フレンドシップ・センター(WFC)では、韓国との間で平和使節交換(韓国PAX)を行っています。2024年は、広島から8人が韓国を訪問しました。今年は5月1日~5月6日まで、韓国から平和使節のメンバーが広島にやってきます。期間中、韓国からのメンバーの講師により、「修復的正義」のワークショップ及び交流の集いを開催することになりました。この機会に、日本では知られていない「修復的正義」について、ご一緒に学び、交流の時間を持ちませんか。メンバーの所属している韓国平和構築インスティテュート(KOPI Korea Peacebuilding Institute)についての詳細は下記を参照ください。

チラシをダウンロードする>>

日時:2025年5月3日(土/祝)午前10時~午後4時
定員:先着 第1部30名、第2部20名
会場:エソール広島 研修室 (広島市中区大手町一丁目2-1 おりづるタワー10階1001)
申し込み:参加をご希望の方はこちらよりお申込みください。
主催:NPO法人ワールド・フレンドシップ・センター
お問い合わせ:
メール: office@wfchiroshima.org
電話: 082-503-3191 (火曜日~金曜日 午前10:30~午後3:30)
———–
<第1部>
修復的正義ワークショップ 10時~12時 使用言語日本語(韓国語からの通訳あり)
講師:ペ・ヒュンミンさん(修復的正義講師)
第1部では、彼等の活動の一つである修復的正義について、韓国での実践の現状について聞き、グループディスカッションを通じて学びます。
<第2部>
交流 14時~16時 使用言語日本語、韓国語、英語
第2部では、小グループに分かれ、韓国からのメンバーとの交流を通じて、相互理解と友情を深めます。
*修復的正義とは:被害者加害者、地域社会が直接対話することで、不正行為によって生じた損害を回復することを目的とする正義の概念と実践方法。
*第1部のみ参加、第2部のみ参加、通しでの参加ができます。
———–
韓国平和構築インスティテュート(KOPI Korea Peacebuilding Institute)
韓国平和構築インスティテュート(KOPI)は、修復的正義に焦点を当てた教育機関であり、韓国社会をより良く、より安心して暮らせるようにするために、修復的正義に関する講義と実践的なワークショップを行っています。
2001年設立された韓国アナバプティストセンターというキリスト教団体から2011年に独立しました。
KOPIは、修復的正義の考え方を社会の様々な分野に適用するために、修復的正義実践トレーニング、紛争調停者トレーニング、修復的規律トレーニングをテーマとしたワークショップを開催しています。KOPIは、家庭、学校、団体、司法の場、地域社会において修復的正義を普及させるために、新しいプログラムを推進し、資料も出版しています。
2014年、KOPIは韓国修復的正義協会(KARJ Korea Association of Restorative Justice)を設立し、KOPIの研修プログラムを修了した修復的正義実践者同士のネットワークを構築することで、修復的正義の考え方を広めています。
KARJは、修復的正義を社会運動にするために、修復的な学校、修復的な病院、修復的なアパート、修復的な都市など、修復的正義の実践分野に関心を持つ人々や組織が集まり、勉強するためのチャンネルとして機能しています。
また、KOPIは毎年、国際的な修復的正義の学習ツアーを開催しています。KOPIは、修復的正義に関心のある人々を募り、アメリカ、イギリス、カナダなど海外の修復的正義を実践している団体を訪ねる2週間の学習ツアーに参加できるようにしています。同時に、受け入れ側は、韓国で修復的正義がどのように実施されているかを学ぶことができます。
国際的なレベルでは、KOPIはNARPI Northeast Asia Regional Peacebuilding Institute(北東アジア平和構築インスティテュート)と密接な関係にあり、NARPI夏期平和構築トレーニングで修復的正義に関するコースを提供しました。また、KOPIは北東アジアユースピースキャンプの強力なパートナーであり、韓国、日本、中国の中高生を対象としたこのプログラムの指導と実施の両方を支援しています。

被爆80年広島・長崎世界平和巡礼60周年記念パネル展2のお知らせ

ワールド・フレンドシップ・センター(WFC)は、被爆80年にあたり「広島・長崎世界平和巡礼60周年記念パネル展 2~世界平和巡礼から平和使節交換へ~」を開催することになりましたので、ご案内させていただきます。
昨年4月に開催しましたパネル展には、多くの皆さまにご来場いただきましたが、今回はその展示に加え、WFCのアーカイブズから、巡礼団についての貴重な資料のほか、巡礼の精神を受け継いだその後の取組みについての資料も併せてご覧いただきます。
添付の案内チラシをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2025年3月18日(火〉~3月23日(日)
   午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
場所:NHK広島放送局2階展示ギャラリー
   (広島市中区大手町2-11-10)
トークイベント:2025年3月20日(木・祝)午後2時~
トークイベント会場:エソール広島(おりづるタワー10階)
※トークイベントへのお申込みは、
 メール(office@wfchiroshima.org)または添付チラシのQRコードからお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多くの皆様のご来場をお待ちいたしております。

2月のピースセミナーのお知らせ(2025.2.25)

ピースセミナーのお知らせです。

--------

昨年1月の能登半島地震で、避難のあり方をめぐって議論が始まっています。

政府も国際的な避難基準である「スフィア基準」を受け入れることになりました。

そのために、避難計画を直接担う自治体では、ガイドラインの策定を急いでいます。今回はこのテーマで開催いたします。

--------

テーマ:「スフィア基準で避難計画は変わるか」
日時:2月25日(火)午後1:30~3:30
講師:木原省治さん(原発はごめんだヒロシマ市民の会代表)
参加費:300円
場所:WFC
申し込み:WFC事務所へメールでお申し込みください。office@wfchiroshima.org

ご参加をお待ちしております。
ワールド・フレンドシップ・センター

1月のピースセミナーのお知らせ

ピースセミナーのお知らせです。

--------

原爆投下から80年を迎えました。

被団協がノーベル平和賞を受賞したことで、「国家補償」が改めて議論されています。80年の歩みに思いを馳せるとともに、国家補償を形あるものにするには、何を求めるかについて考えてみたいと思います。

--------

テーマ:「国家補償について考える」
日時:4月22日(火)午後1:30~3:30
講師:木原省治さん(原発はごめんだヒロシマ市民の会代表)
参加費:300円
場所:WFC
申し込み:WFC事務所へメールでお申し込みください。office@wfchiroshima.org

ご参加をお待ちしております。
ワールド・フレンドシップ・センター

WFCオープンハウスのお知らせ

平素より、WFCへのご理解と温かいご支援を賜りまして、大変ありがとうございます。
お蔭さまで、私たちは新しい場所へ無事に移転することができました。皆さまのご理解とご協力があってのことと、重ねてお礼申しあげます。また、新館長のコックスご夫妻も着任いたしました。
つきましては、標記オープンハウスを以下の通り開催いたしますので、ご案内申しあげます。是非、皆さまお誘いあわせのうえ、新しいWFCまで足をお運びくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年12月7日(土) 午前10時〜午後3時まで
           (この時間内にご自由にお越しください)
場所:ワールド・フレンドシップ・センター
   広島市中区舟入中町11-13 クレール舟入中町302・401
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多くの皆さまのご来場をお待ちいたします。

11月のピースセミナーのお知らせ

日時:11月26日(火)1:30~3:00pm
テーマ:=島根原発2号機再稼働の問題点=
講師:木原省治さん(原発はごめんだヒロシマ市民の会代表)
参加費:300円
場所:WFC
申込:WFC事務所へメールでお申し込みください。 office@wfchiroshima.org

アメリカ平和使節団(PAX)によるプレゼンテーション

WFCから行事のお知らせです。
アメリカ平和使節団(PAX)によるプレゼンテーション
日 時:2024年8月4日(日)午前10時~12時
会 場:広島市留学生会館 2階ホール 広島市南区西荒神町1-1
会 費:無料
2024WFC U.S.PAXプログラムは、平和への関りを分かち合い、ヒロシマの経験から学ぶために、アメリカの様々な都市から若い平和活動家や学生を迎えます。公衆衛生、ダンス、先住民族、歴史、移民政策、政治学など、さまざまな視点から発表します。
WFC前館長、ロジャー&キャシー・エドマークも参加予定です。
参加申込みは、メール・電話・FAXにて。
メール office@wfchiroshima.org
電話 082-503-3191
FAX 082-503-3179

7月ピースセミナーのお知らせ

7月のピースセミナー開催のお知らせです。

ーーーーーーー

今年度は経済産業省によるエネルギー計画を決める「エネルギー基本計画」
 の改訂が行われ、去る5月15日から議論が始まりました。岸田内閣のGX
(グリーントランスフォーメーション)計画表明により、原発が復活しよう
 としている中で、この計画について考えます。

ーーーーーーー

日時:7月23日(火)午後1:30〜3:30
講師:木原省治さん(原発はごめんだヒロシマ市民の会代表) 
参加費:300円
場所:WFC
申込:WFC事務所へメールでお申し込みください。 office@wfchiroshima.org

ご参加お待ちしております。
ワールド・フレンドシップ・センター