バーバラ・レイノルズによる「希望の都市 広島」

バーバラが1969年に広島を立ち去る時に、ヒロシマの人々に、未来の世界平和に向けての彼女の願いを述べています。
希望の都市としてのヒロシマの将来に対する彼女の思いが綴られている、お別れのあいさつです。


年に一度、8月6日の前だけ、世界は広島を思い出す。個人的、思想的偏見により目的は異なっても、とにかく、読者を安心させる再建され繁栄している都市の話をもとめて、または、なお続いている悲惨の原因をさがし求めて、広島にやって来る新聞記者の群れで広島はふくれ上がる。各政党グループは犠牲者の霊を祀った慰霊碑の前で、"平和"大会を開くために、都下りをする。幾千という旅行者がやって来る。その夏の一時期を除くと被爆者は孤立したグループである。 彼等の町であるところの広島、長崎において、彼等は、誤解され、無視されている。いわんや、その他の都市では、被爆者はもっと孤独である。しかも、もし被爆者が、世界に警句を発するとか、理解や援助を求めるとなると、きまって世間は彼等を沈黙させてしまうのだ。

被爆の地から彼等を追いたて、広島を観光都市に変えてしまい、それで利益を得(旅行者に彼等の気持ちをわかってもらおうとする努力も、また、旅行者の落していく金を被爆して困っている人に役立てる事を可能にさせる努力もしないで)彼等の恐怖心や長い病気の原因は、放射能であるという主張をあざ笑い、そして理解どころか、まわれ右をして、仕事や結婚となると「病弱である」「死の灰に見舞われたので赤ん坊への影響が心配だ」などの理由で差別をするのである。

外国人は広島をシンボルとして利用してきたが、被爆者のために殆ど何もしなかった。何よりも先にまず一個の人間である被爆者は、慈善事業や政府援助のおざなりの慰安などより、彼等の犠牲をより意味深いものにしている。精神的援助や理解がもっと必要であるのだが、それを良く理解し、被爆者のために何かをしたという例は非常に少なかった。そして世界の国々はあんなにも悲惨に覆されてしまった。核兵器時代以前の問題解決法としての戦争に、なおもしがみつき、危険 な力の政治を続行しながら、広島・長崎を一瞬の間に破壊してしまった原爆の2~3千倍の破壊力を持つ核兵器を製造、貯蔵しているのである。

被爆者は、人間性を愛する理由を持たないように思えるかもしれない。ーしかしこれは、世間の人が、彼等の利己心の無い訴えを理解できないからにほかならない。一人一人の被爆者と話し合ってみればわかる事だが、極めて強い人間的な反応を見出すだろう。

多くの被爆者は苦々しさ、そねみ、嫉妬、疑惑、不信、憎しみで満たされていた。しかし、年を経る毎にそれら種々の感情の複合された争い難い事実が生まれてきた。広島、長崎からの公式アピールにだけでなく、無数の被爆者が個々に全世界に向かって送り出しているメッセージの中にも、次第に全人類への思いやりが しばしば繰り返されるようになったのだ。そんな道理に合わない事があるものか!どうして、苦しみ、裏切り、苦々しさ、疑い、敵慨心、嫉妬、そして憎悪、そねみ、不信を全部加えると、すべてを許すという他人への情熱的な思いやりという合計になるのか。合計は、単に部分部分を加えたものより大きいばかりでなく、それは全く異なった性質に変わってしまったのだ!それについてただ一つ説明出来る事は、九死に一生を得た彼等の経験から、理性や論理ではとうてい説明出来ない被爆者としての思いやりが現れたという事である。多分彼等の多くを無意識に苦しめている質問ー「どうして自分だけが生き残ったのか」に対して、私達を愛し、許し、また、わたしたちみんなが、愛しあい、許しあうことを期待する超自然的存在、そしてそれを証明する使命感と義務感が被爆者にもとめられているのかもしれない。われわれは三千年も昔に、イスラエルの神に向けられた賛美のことを思い出すのである。

「主よ、人は何ものなので、あなたはこれをかえりみ、人の子は何ものなので、これをみこころにとめられるのですか」

被爆者ー彼等自身いまなお希望もなく苦しみながらーを通じて人類のことを本当に心配して下さる偉大な方の力ある存在が啓示されたのだ。わたしは被爆者との触れ合いにおいて、被爆者でもなく、また、彼等個々のアピールの陰にある偉大な力にまだ気がついていない人々が、新しく呼び起こされた希望と献身でこの神からのメッセージに反応するのを見てきた。

無限の複雑さを通じて真実を見ることのできる人は、ほんのわずかしかない。部分部分を足し合わすことによって、遥かに偉大な一つの全体をかすかにでも見通せる人はもっと少ない。そして、まだ誰も、信頼と希望と愛に満たされ、歓喜のうちに広島を去った人は無いと予想される。しかし聖書の中にある″信・望・愛 ″は広島についてもいえるのだ。いや、多分、広島だからこそ、静かに耳をすませばそれが聞こえてくるだろう。その広島にもし現実のピース・センター(平和センター)が作られるなら、騒がしく絶えまない人類の論争の嵐の只中にある静かな台風の目、そこでは、静かにも小さな、真理の声が聞けるだろう。そこは何かの終わりではなく始まりなのかもしれない。

ワールド・フレンドシップ・センターが設立されたのはこの願いをこめてであり、かつ原爆投下20周年を、真の国際協力の出発にしたいという願望からであった。愛を通じての真理探究の場としてワールド・フレンドシップ・センターでは、理解と人々が必要としている物がいつでも分かち与えられ、すべての国の人々ー異なった人種、宗教、政治信念を持った人々が、和やかな気持ちでお互いの意見を尊敬と善意を持って聞きあう事が出来る。また、広島を訪れた人々が、ここ広島においては″愛の法″を持って自分達がすんでいる共同体、ひいては世界中の緊張と不信のなかで、自分達の生き方を模索している人とともに話しあえるーそういう目的にささげられている。自身被爆者であられる元広島大学倫理学教授森滝市郎氏は、はからずも、「心の連鎖反応は、原子の連鎖反応を打ち負かすのだ」といわれた。ワールド・フレンドシップ・センターは、誤解や不信のさくを打ち破り、異なった考えや理想が、自由に往来出来る橋を建設するために献げられ、また、森滝教授のいわれる心の連鎖反応の始まりとなり、そしてそれは 速やかに世界中のすみずみにまでゆきわたるであろう。その結果、信頼、希望、愛で満ちた、死の灰ならぬ、生の灰が、わたしたち人類の上にふりかかってくることであろう。

43年2月

出典「さらば 広島」昭和44年7月21日発行
発行者 原田東岷
発行所 広島市基町 広島YMCA内
バーバラ・レイノルズ女史に感謝する会