WFCからのお知らせ

WFC Hiroshimaを つ・た・え・る
基礎講座のお知らせー8月

08/15/2021

8月基礎講座チラシー李鐘根 (イ・ジョングン) さんによる被爆証言

「李鐘根 (イ・ジョングン) さんによる被爆証言」

ーーーーーーーー

朝鮮半島から日本に渡ってきた両親のもとに、1928年島根県の匹見で生まれた在日韓国人二世の李鐘根(イ・ジョングン)さん。今年93歳になりました。

広島鉄道局に勤めていた16歳の時、爆心地から1.8kmの荒神橋を渡ったところで被爆しました。

1939年の創氏改名から73年間「江川政一」と名乗り、「被爆」と「在日」という二重の差別の中、生き抜いて来られました。

2012年のピースボート乗船をきっかけに、初めて「李鐘根」と名乗り被爆証言をされました。

被爆から76年目のコロナ禍にある今年も、後に生きる私たちの未来を案じ「核兵器廃絶」へ向けて署名活動をする李さんの姿は街角にありました。

被爆者の方々の思いに、私たちはどう答えていけるのでしょうか?

今月の講座のチラシをダウンロード

ーーーーーーーー

日時:8月28日(土)午前10:00~12:00

形体:オンライン(参加リンクは1週間前にお知らせします)

参加費:一般参加者500円 WFC会員400円 学生300円

申し込み方法:お申し込みフォーム

または、WFC事務所までメールでお申し込みください。

ーーーーーーーーー

【お知らせ】

  • 参考資料やオンライン参加リンクは、講座1週間前に、お申し込みいただいた方にメールでお送りいたします。
  • ご参加いただけない方には、収録をしたビデオを後日視聴していただくこ ともできますので、どうぞご利用ください (費用は同額です)。
  • 止むを得ず中止させていただく可能性もあります。ご理解の程よろしくお願いい たします。

【お支払い方法】

クレジットカード決済
https://checkout.square.site/buy/NWHD62CC7SCNHE2LQ76VGN6U

★WFCにて現金でお支払い

★銀行振り込み

広島銀行 
皆実町支店 
普通預金 No.0098421       
口座名義人  特定非営利活動法人ワールド・フレンドシップ・センター 
理事 山根美智子

ゆうちょ銀行
記号 15150
番号 24468111

他金融機関からゆうちょ銀行
店名 五一八 店番 518
預金種目 普通預金
口座番号 2446811

「ヒロシマ ディ 2021」開催
2021.08.06

08/13/2021
8.6_OnlineEvent今年の8月6日、照りつける日差しの下、午前8時から平和記念式典がコロナ禍のため例年の規模を縮小して行われました。
 
ワールド・フレンドシップ・センターでは、10時から初めての試みとしてZoomにより「ヒロシマ ディ2021 —ヒバクシャによる平和メッセージ」を世界中に向けて発信しました。
 
お話しは、元広島平和記念資料館館長で胎内被爆者の畑口實(はたぐちみのる)さん。
MCはRon Klein。
①WFCの紹介と被爆証言の重要性について(WFC館長 Roger & Kathy)
②原爆の実相についての説明(理事 清水美喜子)
③被爆証言 畑口實さん
 通訳(理事 高橋勝己)
 
8.6_OnlineEventZoom参加者はアメリカ、カナダ、チリ、イギリス、日本の方々で約60名(半数以上が外国から)でした。イベントの最後に、参加者からのコメントを理事の越智聡子がまとめて紹介しました。
 
メッセージは
「辛い経験をシェアしてくれてありがとう。」
「証言を聞けて貴重な経験となりました。」
等、畑口さんへの感謝の言葉を沢山頂きました。
 
 
 
午後4時からは、原爆供養塔の北側広場で行われた、「世界の命=ヒロシマの心を歌おうよの会」主催のイベントに、WFC館長のRogerとKathyや多くのWFCメンバーが参加しました。
 
8.6_Barbara's Monument引き続き、夕方午後5時半からは、平和公園内の「バーバラ・レイノルズ碑」の前で、「生命の詩を奏でる 2021」と題してイベントが行われました。副題は、「ヒロシマ1945 ぷりずむ 2011フクシマ — 詠う 歌う 語る 奏でる」です。
 
これは、プリズムの分光作用でヒロシマ、フクシマを照射し、振り返ろうとする催しです。WFCピースクワィアの合唱、福島県出身の詩人、波汐國芳さんの詩集からたくさんの短歌の朗詠がありました。
また、被爆者である伊藤正雄さんから感動的で貴重なお話をいただきました。
 
8月6日という大切な日を、WFCと共にして下さり、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
(WFC 理事 高橋勝己)

7月基礎講座を開催
「頑張ってるぞ、ヒロシマの平和教育」

08/01/2021

7月基礎講座チラシーヒロシマの平和教育

先日、WFC Hiroshimaをつ・た・え・る基礎講座7月『頑張ってるぞ、ヒロシマの平和教育」を開催いたしました。
 
講師は、松井久治さん(元中学教師)。
オンラインでの講座となりました。
 
20代から90代まで幅広い年齢の方にご参加頂き、心から感謝しております。
平和教育を通して、子ども達が昔の出来事から自分ごとに引き寄せるための工夫も必要だと思いました。
 
松井先生、ありがとうございました。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今回から、参加された方の感想をシェアさせて頂きます。(SNSへのシェアの許可を頂いたものです。)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎参加者(60代)
 これまで、長い年月を子どもたちと真摯に向き合って来られた松井先生のお話、たいへん説得力があり、心を動かされました。「みんなが平和をイメージしないと、平和は来ない」「問題を話し合いで解決できる子どもを育てることが基本」など、みんなで共有したいメッセージがそこここにあり、共感を覚えたことでした。今を生きる子どもたちにとって、戦争は80年近く前の「むかしばなし」。それをいかに「自分と地続きのできごと」と認識できるか、教育現場を含め、大きな課題だと思います。こんごとも、どうぞよろしくご教示ください。貴重なお話、ありがとうございました。スタッフの皆さんにも、感謝申し上げます。
 
◎参加者(60代)
 私は、松井先生より4歳年下なので福屋デパートの前の傷痍軍人の姿のお話など『あぁそうだったなぁ』と、思い起こしたりしました。
私自身、小学校時代に平和教育と言うものを受けた記憶がなく、同級生に聞いても皆『受けてない』といいます。一方、3歳年下の学年の人達は『いやと言うほど平和教育があって、原爆のアレルギーになってる』と言うのです。
今日先生の話からも、そういった平和教育のやり方のさじ加減が本当に難しいのだなと感じました。
貴重なお話をありがとうございました。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来月の基礎講座は8月28日(土)
李鐘根(イ・ジョングン)さんを講師にお招きし「李鐘根さんによる被爆証言」と題し開催いたします。
詳細が決まりましたら、お知らせいたします。沢山のご参加お待ちしています。

8月6日「被爆者の証言を世界に伝える」
WFC Zoomイベント

07/29/2021

Zoom Event August6 - Hibakusha's Message of Peace「被爆者の証言を世界に伝える」

このことは、1965年の創立当初からWFCの中心的活動となっています。
しかし昨年はコロナ禍で、皆さんにWFCを訪れて頂き、被爆者の証言を聞いて頂くことが叶いませんでした。

今年の8月6日はオンラインで被爆証言をお届けいたします。
イベントは英語で行われますが、被爆証言は日本語でお話いただき、英語の通訳が入ります。

開催日時(日本時間):8月6日(木)午前10時から

皆さん、ぜひご参加ください。

お申し込みはこちらから

イベントチラシをダウンロードする

—————————————-

Zoom Event from Hiroshima on August 6, 2021
“A Hibakusha’s Message of Peace”

 

Date/Time

Japan (Aug 6): 10am-11am
USA (Aug 5): EST 21:00 | CST 20:00 | MST 19:00 | PCT 18:00
UK (Aug 6): 02:00
Europe (Aug 6): 03:00

 

Program

  • Introduction of WFC and August 6th
  • Importance of Hearing Hibakusha Stories
  • Hibakusha Testimony with Slides

 

Speaker: Minoru Hataguchi

Minoru Hataguchi was exposed in utero when the atomic bomb was dropped on Hiroshima on August 6, 1945. He is now 75 years old. He used to be the director of the Peace Memorial Museum from 1997 to 2006. For many years he has actively been telling his story as a message of peace so that the use of nuclear weapons will never happen again.

Listen to his testimony live on August 6, 2021.


—————————————–

CLICK HERE to REGISTER

WFC Hiroshimaを つ・た・え・る
基礎講座のお知らせー7月

07/12/2021

7月基礎講座チラシーヒロシマの平和教育

「頑張ってるぞ、ヒロシマの平和教育」
講師は元中学教師の松井久治さんです。

ーーーーーーーー

世の中がどんな状況でも、ヒロシマには決して忘れてはいけない夏がやってきます。
子どもたちに76年前の「ヒロシマ」をどう伝えていくのか…。

今回講師にお迎えしたのは、平和教育の現場に立ち続けている、松井久治さんです。

「広島の平和教育はどうなっているのか?」

他県の先生に尋ねられ、上手く答えることが出来なかった…。
この経験から松井先生は、〈平和教育の取り組み実態調査〉を始めます。1982年(昭和57年)の事でした。

2015年まで続けたこの実態調査から見えてきたものとは…。
時代と共に変わりゆく、平和教育についてお話頂きます。

あなたは今年の夏、「ヒロシマ」を子どもたちに、どう伝えますか?

皆さまのご参加お待ちしております。
どうぞお友達にも声をかけていただければと思います!


今月の講座のチラシをダウンロード

ーーーーーーーー

日時:7月24日(土)午前10:00~12:00

形体:オンライン(参加リンクは1週間前にお知らせします)

参加費:一般参加者500円 WFC会員400円 学生300円

申し込み方法:お申し込みフォーム

または、WFC事務所までメールでお申し込みください。

ーーーーーーーーー

【お知らせ】

  • 参考資料やオンライン参加リンクは、講座1週間前に、お申し込みいただいた方にメールでお送りいたします。
  • ご参加いただけない方には、収録をしたビデオを後日視聴していただくこ ともできますので、どうぞご利用ください (費用は同額です)。
  • 止むを得ず中止させていただく可能性もあります。ご理解の程よろしくお願いい たします。

【お支払い方法】

クレジットカード決済
https://checkout.square.site/buy/NWHD62CC7SCNHE2LQ76VGN6U

★WFCにて現金でお支払い

★銀行振り込み

広島銀行 
皆実町支店 
普通預金 No.0098421       
口座名義人  特定非営利活動法人ワールド・フレンドシップ・センター 
理事 山根美智子

ゆうちょ銀行
記号 15150
番号 24468111

他金融機関からゆうちょ銀行
店名 五一八 店番 518
預金種目 普通預金
口座番号 2446811