基礎講座を開催しました
『「生きて、繋いで」被爆三世の家族写真』


写真家堂畝紘子さん

1月23日(土)WFC Hiroshima を つ・た・え・る 基礎講座をオンラインで開催しました。

前日の22日。被爆者、そして広島・長崎で亡くなった沢山の方々の悲願である核兵器禁止条約が発効となり、喜びの一日となりました。
今回、基礎講座の講師を務めてくださったのは、写真家の堂畝紘子(どううねひろこ)さん。

この基礎講座も3期目入っておりますが、最年少の講師の方を今回お迎えいたしました。
テーマは『「生きて、繋いで」被爆三世の家族写真』
広島で生まれ、広島で平和教育を受けて育った堂畝さん。

銀塩写真に出会い、カメラマンとしての道を歩くに至るまでの人生と、現在の活動への思いを、私達に率直に語って下さいました。
38年と言う人生の中で、東日本大震災を東京で経験された事や、戻った広島で土砂災害で被災者となった経験が、写真家の堂畝さんに何をもたらしたのか?
また、写真家として何かできることはないだろうかと、悩みながらも辿り着いた「被爆三世」の家族写真。たった一人の被爆者が生きていて下さった事で繋がった命。

撮影、現像、展示するなかで、出会った人達とのお話も聞かせて下さいました。
講座の打ち合わせの時、土砂災害のお話になり、実は作品は展示会が控えていたため、全て泥に浸かってしまい、「家族写真が泥まみれでは可哀想だ」と、一枚を残して破棄することになってしまった事を話して下さいました。その残した一枚を今回展示下さいました。良く見ると、泥が少し残っていました。破棄せざるを得なかった写真にも、泥が少し残ったままの写真にも、写真家としての堂畝さんの被写体への優しさを感じました。