WFCからのお知らせ

4月ピースセミナーのお知らせ (2024.04.23)

04/14/2024
2024.04_ピースセミナー
 
4月のピースセミナー開催のお知らせです。

 

 ーーーーーーー

4月のテーマ:「能登地震と志賀原発の被災状況を検証する」 

地震から3か月が経過した中で、能登地震を受けた政府や自治体の対応の課題が明らかにされつつあります。北陸電力も原発の被災状況などを小出しにしているという、問題点もあります。そこで改めて上記タイトルで開催します。

 ーーーーーーー 
 
 日時:4月23日(火)午後1:30〜3:30 
 講師:木原省治さん(原発はごめんだヒロシマ市民の会代表)  
 参加費:300円 
 場所:WFC
 定員:20名
 申込:WFC事務所へメールでお申し込みください。 office@wfchiroshima.org 
 
 ご参加お待ちしております。
ワールド・フレンドシップ・センター

【お知らせ】「イスラエルーパレスチナの体験を語る」(2024.04.20 土)

04/05/2024
2024.04.20(土)日本語チラシ
 
今月20日(土)に開催するイベントについてお知らせいたします。
 
詳細に関しては、チラシをご覧ください。
 
ーーーーーーーーー
 
「イスラエルーパレスチナの体験を語る」
 
日 時:4月20日(土) 14:00-16:00 (開場13:30)
会 場:広島市留学生会館2階 多目的ホール
参加費:無料
定 員:45名
主 催:WFC
 
悪化の一途をたどるガザの危機を日々目の当たりにしている私たちは、 平和をより理解し、平和により近づけることを模索しています。ワールド・フレンドシップ・センターでは、イスラエルとパレスチナの人々と深いつながりのある3 人の広島在住の方をお迎えし、それぞれそこでの生活 の経験や人びととの関わりについてお話いただきます。ぜひ一緒に学び、 質問し、話し合いましょう。
 
ーーーーーーー
 
皆さまぜひご参加ください。

3月ピースセミナーのお知らせ (2024.03.26)

03/14/2024

2024.03.26_ピースセミナー

3月のピースセミナー開催のお知らせです。

ーーーーーーー
 
3月のテーマ:「再生可能エネルギー発電の出力制御について」 
 
寒くも暑くもなく、心地良い季節となります。
4月から5月は、1年中で電力需要の少ない時期です。
そこで生じるのが太陽光発電の出力制御という問題です。
再生可能エネルギーによる発電を売りにしていた新電力会社は、
このことで廃業に追い込まれるという危機も生じています。
そこで3月のセミナーは出力制御問題について開催します。

ーーーーーーー 
 
日時:3月26日(火)午後1:30〜3:30 
講師:木原省治さん(原発はごめんだヒロシマ市民の会代表) 
参加費:300円 
場所:WFC
定員:20名
申込:WFC事務所へメールでお申し込みください。 office@wfchiroshima.org
 

ご参加お待ちしております。
ワールド・フレンドシップ・センター

【お知らせ】広島・長崎世界平和巡礼60周年記念パネル展 (4/7-4/14)

03/02/2024

WPSM60周年パネル展2024.03.01最終

WFCでは、広島・長崎世界平和巡礼から60周年を迎えるにあたり、パネル展を実施することにいたしました。お誘い合わせの上、ぜひ、会場に足を運んでいただければ幸いです。

チラシをダウンロードする>

ーーーーーーー

60年前、世界150都市を巡り、核兵器廃絶を訴えた被爆者たちの軌跡。

1964年、広島・長崎の被爆者25名を中心に、総勢40名が世界へと旅立ちました。その名は「広島・長崎世界平和巡礼団」。一行は、4月半ばから7月まで、核兵器保有国を含む8か国、150都市を訪れ、被爆の実相を伝えるとともに核兵器廃絶と世界の平和を訴え、各地で大きな反響を巻き起こしました。巡礼団の資金は乏しく、その道程はけして平坦なものではありませんでしたが、被爆者自ら世界に人々に訴えるという、それまでになかった画期的なプロジェクトの持つ意味は、計り知れないものとなりました。この巡礼団の発案者・推進者こそ、現在の「ワールド・フレンドシップ・センター」の礎を築いた、平和運動家バーバラ・レイノルズさんその人でした。

本展は、60年間ひっそりと眠っていた平和巡礼団の「記憶と記録」アーカイブズに再び光を当てながら、今日の危機的な世界情勢において、「広島ができることは何か」を、みなさんとともに考えたいと企画したものです。ぜひ、お立ち寄りください。

ーーーーーーー

ギャラリートーク:巡礼に参加した被爆者が語る、「当時」と「今」。

4月13日(土)午前10時~ 阿部静子さん

4月14日(日)午後2時~ 森下弘さん

ーーーーーーー

日時:2024年4月7日(日)~4月14日(日)
午前9時30分~午後10時 (初日午後1時~ / 最終日午後4時まで)

場所:合人社ウェンディひと・まちプラザ 南棟1階ロビー(まちづくり市民交流プラザ)
広島市中区袋町6番36号

入場:無料

主催:特定非営利活動法人ワールド・フレンドシップ・センター
後援:中国新聞社

ーーーーーーー

[お問い合わせ|WFC]

電話 : 082-503-3191 
メール : office@wfchiroshima.org 

WFCフレンドシップ・アワー「アメリカPAX報告会(1/28)」

02/05/2024
2024.01.28_PAX報告会WFCは、1月28日にフレンドシップ・アワーを開催し、昨年平和使節交換(PAX)として渡米された4名のメンバー、岡原民幸さん、堀江壮さん、砂脇真理子さん、大澤優子さんにPAXでの体験についてお話していただきました。お友達も多く参加してくださり、とても良い会になりました!
 
PAXメンバーは、ワシントン州とオレゴン州の教会、学校、大学、また、核政策に関する会議なども含め、1300人以上の人々にヒロシマについての話をしました。
 
4名のアメリカでのエピソードを聞いて部屋は笑いに包まれました。旅の思い出の品についても色々と説明してもらいました。その中には、子どもたちに読み聞かせた原爆の絵本、第二次世界大戦時の飛行機の模型、贈り物やお土産、地図やパンフレット、写真集などがありました。
 
お忙しい中参加してくださり、ありがとうございました。