『寡婦たちの村』上映会&トーク (2024.02.04)
![『寡婦たちの村』上映会&トーク最終修正](http://www.wfchiroshima.org/wp-content/uploads/2024/01/6ab8d6ca2d92957271a3456c4555bc71-214x300.jpg)
この映画は、原爆に使用されたウラン鉱石の採掘・ 運搬により影響を受けた、 カナダ北西部先住民族の人々とウラン鉱山の歴史に焦点をあてたド キュメンタリー映画です。
上映の後、トーク会もございます。
ピーター・ブロー監督から話を聞かれた松永京子さん(広島大学大学院人間社会科学研究科)に作品の背景や現在の状況についてお話をしていただき、1998年8月、デネの人々の広島訪問をサポートしたメンバーが当時のお話をお聞きします。 今、私たちに何ができるのか一緒に考えてみませんか。
詳細につきましてはチラシをご覧ください。
ーーーーーーー
内容:「寡婦たちの村」(日本語字幕付き英語)上映とトーク
トーク:松永京子さん(広島大学大学院人間社会科学研究科)ほか
日時:2024年2月4日(日)午後2時~4時
場所:広島市まちづくり市民交流プラザ 6階マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6-36)
会費:無料
申込:不要
主催:韓国の原爆被害者を救援する市民の会広島支部・ グローバリゼーションを問う広島ネットワーク・ 第九条の会ヒロシマ・NPOワールド・フレンドシップ・センター
連絡先:090-1683-6161 / k.toyonaga@hi3.enjoy.ne.jp (豊永)
ーーーーーーー
皆様のご参加お待ちしております。