お知らせ
「岡田恵美子さんを偲ぶ会」
















事前にZoomのダウンロードをしていただくよう、お願いいたします。















「ヒロシマ ディ 2021」開催
2021.08.06



8月6日「被爆者の証言を世界に伝える」
WFC Zoomイベント
「被爆者の証言を世界に伝える」
このことは、
しかし昨年はコロナ禍で、皆さんにWFCを訪れて頂き、
今年の8月6日はオンラインで被爆証言をお届けいたします。
イベントは英語で行われますが、
開催日時(日本時間):8月6日(木)午前10時から
皆さん、ぜひご参加ください。
お申し込みはこちらから
—————————————-
Zoom Event from Hiroshima on August 6, 2021
“A Hibakusha’s Message of Peace”
Date/Time
Japan (Aug 6): 10am-11am
USA (Aug 5): EST 21:00 | CST 20:00 | MST 19:00 | PCT 18:00
UK (Aug 6): 02:00
Europe (Aug 6): 03:00
Program
- Introduction of WFC and August 6th
- Importance of Hearing Hibakusha Stories
- Hibakusha Testimony with Slides
Speaker: Minoru Hataguchi
Minoru Hataguchi was exposed in utero when the atomic bomb was dropped on Hiroshima on August 6, 1945. He is now 75 years old. He used to be the director of the Peace Memorial Museum from 1997 to 2006. For many years he has actively been telling his story as a message of peace so that the use of nuclear weapons will never happen again.
Listen to his testimony live on August 6, 2021.
—————————————–
CLICK HERE to REGISTER
「バーバラ・レイノルズとワールド・フレンドシップ・センター」冊子完成


バーバラ・レイノルズの碑
“Morishita Papers” 作業ボランティア募集!

Morishita Papers 説明会
ビデオをアップしました
新型コロナウイルス感染拡大防止対策
4/29よりWFC休館のお知らせ

さて、2月上旬より活動を再開していたところですが、皆様ご存知のように、広島市内でも新型コロナウィルスの陽性者数が増加しています。WFCが基準としている新規感染者を越えましたので、対策として、4月29日よりWFCを休館することとしましたので、皆様にお知らせいたします。
皆様のご理解とご協力を、どうぞよろしくお願い申しあげます。
新型コロナウィルスの一日も早い収束を願いますとともに、皆様のご安全とご健康を心よりお祈り申しあげます。
WFC
理事長 山根美智子
館長 ロジャー&キャシー・エドマーク
訃報 岡田恵美子様ご逝去
2021.4.17
“Morishita Papers”説明会
![]() |
![]() |
ーーーーーーーーーー
Zoom参加情報
オンライン開催 Zoom https://us02web.zoom.us/j/89584833915?pwd=TUgxbjZaaDZoSmRQQ0ZKOHhENFliUT09
ミーティングID: 895 8483 3915
パスコード: 223206
ーーーーーーーーーー
ウィルミントン大学平和資料センター所蔵品ー情報提供のお願い
ワールド・フレンドシップ・センターを設立したバーバラ・レイノルズは、1969年にアメリカへ帰国し、1975年にオハイオ州ウィルミントン大学に、平和資料センター、広島・長崎記念文庫 (PRC: Peace Resource Center) を設立しました。
WFCは現在もPRCとは深い関わりを持ち、共にアーカイブズの資料の掘り起こしなどを行っています。
PRCでは現在、大学の所蔵品のオンライン展覧会をする準備をされており、それら所蔵品について、情報提供の依頼がありました。
所蔵品の写真をまとめたPDFを下リンクからダウンロードしていただけます。
<PRC所蔵品写真資料をダウンロード>
どんなに小さなことでも結構です。
これら所蔵品について情報をお持ちの方がおられましたら、wfchiroshima@gmail.comまでご連絡いただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。